そもそもカウンセラーとは、
「心に抱える病や悩みを解決する手助けをする仕事」
クライアントの話を聞きカウンセリングする事でメンタルケアを行います。
カウンセラーは一方的に解決策を押しつけるのではなく、依頼者が自分で問題を解決できるようにサポートして、依頼者の心に寄り添い二人三脚で悩みを解決していきます。
カウンセラーを名乗るのに資格などいりません。
ですから世の中カウンセリングのスキルがない、自称○○カウンセラーという方がたくさんいらっしゃるのも事実です。
それでは、婚活カウンセラーに必要とされる力とはどのようなものがあるでしょうか。
~傾聴力~
相手の話に耳を傾ける力。
カウンセリングで大事なのは積極的に話を聞くこと。
お客様を成婚まで導くためには先ずお客様の話を聞かなければなりません。
そのためお客様が話しやすくなるような聞き方が必要となります。
~分析力~
カウンセラーは対話のなかで人間性や価値観などを把握できる分析力が必要となります。
~言語化力~
お客様を成婚まで導くための解決方法がわかったとしても、それを上手く伝えることができなければ意味がありません。
お客様に考えを伝えられる言語化力が必要となります。
~人間への関心~
どんなに婚活の知識をもっていたとしても、お客様に寄り添うことができなければカウンセラーとは言えません。
相手を理解しようとして、信頼関係を築くことが必要となります。
余談ではありますが、かの有名なマザー・テレサは、愛の反対は憎しみではなく無関心といっています。
~知識~
今と昔では婚活のスタイルが変わってきております。
確かに昔ながらの方法も大事かと思いますが、時代の流れにあった婚活スタイルをしていく必要があります。
そのためには知識を更新し続けるカウンセラー自身の向上心が必要となります。
カウンセリングは対話しながら悩みや不安を解決していくものですので、専門知識があるだけではカウンセラーとは言えません。
人として誠実で包容力があることも大事、信頼してもらい悩みを打ち明けてもらわないことにはカウンセリングになりません。
カウンセラーは話を遮ったり否定しないで共感し受け止めてくれます。
カウンセリングの基本は対話。
繰り返し行うことで成婚までの方法を教えるのではなく、一緒に考えていきます。
カウンセリングには3つのステップがあります。
1 .信頼関係を築く初期
2 .より深い内容を話しあえる中期
3 .巣立っていける後期
私たちは先ず、お客様との信頼関係を築くことからはじめさせて頂きます。
婚活は大変ストレスが溜まります。
私たちカウンセラーが少しでも払拭できれば幸いです。
静岡結婚相談所 茶ちゃ